—
7月の下旬に新潟県妙高市に行ってきました。
とても涼しくて空気が美味しい〜!
自然と呼吸が深くなりました・:*
今回の旅の目的は私がファスティング指導で使っている
KALA酵素の工場見学!
初めてファスティングをする時に使ったのはKALA酵素でした。
今から5年前になります。
すっかりファスティングの気持ちよさにハマった私ですが、
そこから色々なファスティングドリンクを使ってファスティングをしてきました。
それぞれの会社がこだわって作ったドリンクは
味が合うものもあれば、合わないものもあるし、
ファスティング中に元気に過ごせるものもあれば
パワー不足を感じるものもあります。
何よりファスティングの効果を感じるものと
ただただ、辛かったぁ〜で終わるものもありました。
色々試した後に戻ってきたのはKALA酵素𖥣𖡡𖥧𖤣
自分が実践するだけではなく、指導する立場にもなったので
作られる過程もしっかり見ておきたいと思いつつも
ここ数年のコロナ禍でなかなか実現することができませんでした。
そして、今回、ようやく見学することができました!
原料となるオーガニックの野菜畑にお邪魔して
きゅうりやなす、にらを実際摘んでそのまま食べました!
採りたてはやっぱり違う・:*+.
また原料として使われている野草も観察したり、
大自然の中にある畑と野草の生えている山に行ってみて
いい素材、生命力のある素材は周りの環境がとても大切だと感じました。

この環境に実際行かせていただいて
いい人間、生命力ある人間になるためには
自分はどんな環境に身を置いて、どんな人と関わるべきか
そんなことも考えさせられました。
次に向かった工場では、酵素ドリンクの発酵過程も見させていただきました。
普段は、瓶詰めされて商品としてみているドリンクですが
実際、原料の畑や発酵過程を見ると、植物や菌の”いのち”をとても感じることができました。
作っている方々のお話を聞かせていただいた中で
”家族に飲ませたいものを作る、そうでなければ作らない”
とおしゃっていたことがとても印象に残っています。
ドリンクとしての安心安全、効果的であることはもちろん
生産者の愛がたくさん詰まったドリンクであることを
今回の見学で感じることができました♡
今、これを書きながら飲んでいる
アーモンドミルクラテは目の前にいるお姉さんが丁寧に作ってくれたけど
その前にどんなところで原料が作られて、どんな人が収穫してくれて、加工してくれて
どんな想いでこのメニューができたかは、私は知りません…
ものでもサービスでも購入する消費者が
”ホンモノ”をしっかり選ぶことができれば
自分も売り手も社会も身体も心も健康で幸せになれるんだろうなぁ
当たり前のことだけど、妥協している瞬間もあるのが現実…
ではないでしょうか?
まずは自分が”ホンモノ”を選ぶことから始めていきましょ♡
来月は、お盆休みですね!
長期休みはファスティングをするチャンス・:*+
ぜひ”ホンモノ”のファスティング専用ドリンクで
心身ともにスッキリさせていきましょう.
無料カウンセリングは公式LINEより
お問い合わせください💌
公式LINEのご登録はこちら